本ページはプロモーションが含まれています

note.muとfeedly、Twitter、Facebookを自動連携する方法!

noteとSNSの自動連携とか良いよね

note.mu といえば、誰でもコンテンツ販売ができるSNSってことで、最近になって再び人気になりつつありますよね。

その反面、収益化の部分に注目が集まってるからか、その使い方については賛否両論あったりしますけど。

 

まぁ、今回はそういう面倒な話は置いといて、僕の周りでも noteを始めたって方が増えてきましたので、

  • note にコンテンツを投稿したら他のSNSにも自動連携したい!
  • 気になるあの人の note が更新されたのを見逃したくない!

そんなあなたに note.mu をfeedly、Twitter、Facebookなどと連携する方法をシェアしたいと思います。

スポンサーリンク

外部サービスの連携:そのポイントはただ1つ

note を外部サービスと連携する! といっても、そのためのポイントはたった1つだけ。

それは、

note の RSS フィードが取れれば良い!

ってことです。

で、note の RSSフィードは、

https://note.mu/<アカウントID>/rss

で取得できちゃいます。

 

あーなるほど!と思ったあなたは、もう続きを読まなくでも大丈夫ですね。

この記事をそっと閉じて、ささっと設定しちゃいましょうw

 

逆に、RSSフィード?って思ったあなた!安心して下さい。

良く解らなくても設定できるように解説して行きますよ!

 

それでは続けますね。

RSS フィードを取得する

実際に note の RSS フィードを見てみましょう。

※URLをいじるので、パソコンのブラウザで作業して下さいね。

① note のアカウント ページを開く

まずは note のアカウント ページにアクセスしてみて下さい。

こんなページが開いていればOKです。

noteのアカウントページ

 

もし note のタイムラインなど違うページが開いている場合は、

  • タイムラインから RSSを取得したい人の名前をクリックする
  • 自分のアカウントページから、フォロワーなどを選ぶ

などで note のアカウント ページを開く事ができますよ。

② RSS  フィードを取得する

次に RSSフィードを取得してみましょう。

といっても開いていたアカウント ページのURLの後ろに “/rss” を付けるだけです。

 

例えば、僕の note アカウント ページはURLが https://note.mu/t_murakami なので、https://note.mu/t_murakami/rss となります。

 

画像のようなゴチャゴチャした謎の画面が表示されれば成功です。

RSSフィード

後は、この RSSフィード のURLを使っていきますのでメモしておいて下さい。

 

あの人の note をfeedlyに登録する!

それでは手始めに、気になるあの人の note が更新されたのを見逃したくない!に対応してみましょう。

ここでは feedly を使って解説していきますね。

feedlyのアカウントを持っていれば、あとの手順は簡単で、

  1. feedlyにアクセスして、右上にある検索枠に先ほどのRSSのURLを入力して検索
  2. 画面に表示された検索結果の追加ボタンをクリック

feedly登録

で完了!

これで 気になるあの人の note が更新されたら、feedlyが教えてくれるようになります。

 

※feedlyのアカウント開設などは省略していますので、GIGAZINEさん辺りを参考にして下さい。
参考:非常に効率的に最新情報を集めまくって各種アプリなどと自由自在に連携しまくれるRSSリーダー「feedly」はこうやって使うよレビュー – GIGAZINE

 

note を更新したら自動でツイートする!

次は、note にコンテンツを投稿したら他のSNSにも自動連携したい!に対応してきましょう。

ここでは、IFTTTというWebサービス(Facebook、Evernote、Weather、Dropboxなど)同士を連携するサービスを利用していきます。

IFTTTとは

IFTTTは「if this then that(もし これ ならば あれ)」の頭文字を取ったもので、「this が行われたら、that のアクションを起こす」という流れで色々なアクションを自動化できます。

しかも、

  • this の部分にトリガー
  • that の部分にアクション

を指定するだけ というシンプル設計なので、誰でも簡単に自動化の仕組みを作る事ができますよ。

※IFTTTのアカウント開設などは省略していますので、KOTOBAKOさん辺りを参考にして下さいね。
参考:【初心者のイフト入門】IFTTTの使い方とレシピの作り方を徹底解説!WEB作業を効率化しよう!! | KOTOBAKO – コトバコ

 

自動ツイート化の手順

それでは早速、IFTTTを使った自動ツイートの手順を見て行きましょう。

 

STEP1: 新しいレシピを作る

IFTTTの右上メニューから[Create]を選んで下さい。

STEP1_新しいレシピを作る

 

STEP1-1: Thisのクリック

次に、青色表示されている this をクリックしましょう。

STEP1-1_Thisの選択

 

STEP1-2 : feedの選択

this に選べるサービスが表示されるので、今回は feed を選んで下さい。

STEP1-2_feedの選択

 

STEP2:Trigger の選択

トリガーの選択画面が開くので、今回は [New feed item]を選びましょう。

STEP2_Trigger の選択

 

STEP3 : triggerの要素を登録

次にトリガーの要素を入力しますが、今回は note の RSSフィードのURLを登録して [Create Trigger] ボタンをクリックして下さい。

STEP3_triggerの要素を登録

 

STEP4 : thatのクリック

次はアクションの登録に入ります。

青色表示されている that をクリックしましょう。

STEP4_thatの選択

 

STEP4-1 : twitterの選択

that に選べるサービスが表示されるので、今回は twitter を選んで下さい。

STEP4-1_twitterの選択

 

STEP5:アクションの選択

次にアクションの選択になりますが、今回は [Post a tweet] を選んで下さい。

※note の RSSフィードには Imageタグが出力されていないので、画像付きの投稿はできません。

STEP5_アクションの選択

 

STEP6:要素の選択

次にアクションの要素を入力しますが、今回は [EnrtyTitle][EnrtyURL] でOKです。

STEP6_要素の選択

 

STEP6-1:要素への追記

Tweet内容には追記もできますので、更新情報だと分かるように文章を追記しても良いかもしれませんね。

STEP6-1_要素への追記

 

STEP7:名前を付けて完成!

最後に作ったレシピに名前を付けましょう。

STEP7_タイトルを付ける

 

 

以上で完了です!

これで note に投稿したら 自動でツイートされるようになります。

 

色々とややこしく見えるかもしれませんが、実際にやってみると1分くらいで設定できますよ。

 

note を更新したらFacebookに自動投稿する!

こちらも自動ツイートと同様、IFTTTを使います。

と言えばもうお分かりですね。

 

that(アクション)の登録に Facebook を選んで上げればOKです。

 

この時のポイントは、

  • Facebook と Facebookページの両方が選べるので、自動投稿したい方を選ぶこと
  • アクションを選ぶ際には [Create a link post] を選択すること

くらいですかね。

※note の RSSフィードには Imageタグが出力されていないので、画像付きの投稿はできません。

 

最後に

以上で note と様々な外部サービスを連携できるようになりましたね。

IFTTTを使えば270のサービスと連携ができますのでアイデア次第で色々な事ができますので、ぜひ1度お試し下さい。

 

以上、参考になれば幸いです。

footstamp

 

追伸

最後に、この記事を書いた きっかけ についてお伝えして終わろうと思います。

そもそもこの記事を書く きっかけは、The PathTaka(@t_matumoto0215)さんのこの記事。

noteの投稿をEvernoteに保存する方法

最近何かと話題になっているnote。誰でもコンテンツを販売する事ができ、SNSのような使い方もできる。有料noteに賛否両論あるものの、使い方によっては可能性が広がる事は間違いない。note ――つくる、つながる、とどける。私も以前からnoteは密かに使っていてブログには書かない雑記等を書いている。ブログとは違い気軽に自分の思った事を書いて残す事ができるところが気に入っている。私のnoteはこちら→noteしかし、独自ドメイン…

the-path0126.com

これなら色々と応用が効きそうだわ~ってことで、ツイートさせて頂いたところ、

ってことで、もっと note を活用したい!と思ってる人が真っ先にやりたいんじゃないか?と思う外部連携について記事にしてみました。

 

Takaさん、良いきっかけをありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました