本ページはプロモーションが含まれています

【書評】7つの習慣;なぜ今さら本書の書評を書いているのか

7つの習慣-成功には原則があった!

【タイトル】7つの習慣~成功には原則があった!~

【著者等】  —スティーブン・R. コヴィー (著)、ジェームス スキナー (翻訳)、川西 茂 (翻訳)—

【読了時間の目安】2時間~3時間


 

なぜ僕が今さらながら、この「7つの習慣」をひっぱり出してきて、わざわざ書評を書いているのか。

それは、現在取り組んでいる、

  • タイムマネージメント
  • 最適化・効率化・改善
  • ダイエット
  • 子育て

などと、多いに関係があります。

 

結局、これらにせっせと取り組んでいるのは何のためか。

自分は、どこに向かおうとしているのか。

 

ここを見つめなおすために、

ふと思い出したのが、この「7つの習慣」という訳です。

で、改めて読み返しながら、今、書評を書いています。

 

スポンサーリンク

私的成功を突き詰める

7つの習慣を一言でいえば、

「人格形成」

です。

その中には「私的成功」と「公的成功」が有り、これらの成功を達成するために「7つの習慣」が有るという内容です。

その中で、僕が今現在、目指しているのは、

「私的成功」

の部分。

「7つの習慣」で言うところの、

  • 第一の習慣 主体性を発揮する
  • 第二の習慣 目的を持って始める
  • 第三の原則 重要事項を優先する

です。

特に、「重要事項を優先する」の部分に割ける時間が無い。

そのために、

「タイムマネージメント」

「最適化・効率化・改善」

を思考しているという訳です。

(という事に、改めて気付かせてくれましたw)

 

インサイド・アウト(内から外へ)

ちなみに、7つの習慣の前提にある、「インサイド・アウト」という思想。

この思想は、仏教の「般若心経」と似ています。

 

僕の個人的な理解ですが。

どちらも、

「世の中の事象には、どちらが善で悪か、あるいは

どちらが幸せでどちらが不幸か、という概念は無い。

これらは、あくまで「自分の心(脳?)」が、振り分けている。」

という事を言っていると解釈できます。

 

言い換えれば、

「自己のパラダイムを通してしか世界は捉えられない」

という事。

これを前提に置いています。

 

そして自己のパラダイムの転換が自由にできるようになる=悟り

という事になるのかな?と思います。

 

少なくとも僕は、以前に7つの習慣を読み、そこに気付いた後、

「大人になった」

とか、

「落ち着いた」

といった言葉を頂くようになりました。

(良い意味でも、悪い意味でもwww)

 

という訳で、アンガーマネジメントにも効く「7つの習慣」でした。

 

ちなみに漫画版もあります。

コンビニで見つけたので、こちらも読んでみました。

7つの習慣のイメージをさらっとつかむなら有りかもしれません。

 

【追記】

古い書籍をひっぱり出して、改めて読み返してみるというのも、中々良いものですね。

特に、良書と言われて長年読み続けられている書籍は、読み返す度に気付きが有るものです。

 

目次

第1部 パラダイムと原則について
インサイド・アウト(内から外へ)

第2部 私的成功
第一の習慣 主体性を発揮する
第二の習慣 目的を持って始める
第三の原則 重要事項を優先する

第3部 公的成功
第四の習慣 Win-Winを考える
第五の習慣 理解してから理解される
第六の習慣 相乗効果を発揮する

第4部 再新再生
第七の習慣 刃を研ぐ

タイトルとURLをコピーしました