stinger5【Stinger5カスタマイズ】関連記事を横並びに変えてみた。 今日はStinger5の記事下に表示されている「関連記事」の部分を横並びに変えてみました。 というのも、Gush2と見比べてみると「やっぱり関連記事が増えてくると縦並びは長いなぁ」と感じていました。 ちなみに、先日の記事...2014.09.29stinger5
stinger5【Stinger5カスタマイズ】記事の抜粋を削除して、カテゴリー、タグを挿入してみた。 今回は、久々のStinger5のカスタマイズ記事です。 Stinger5では、デフォルトでは各所に記事の抜粋が散りばめられてますよね。 これ。 きちんと検索を意識して記事の出だしを書いていれば、SEO的にも...2014.09.27stinger5
ブログカスタマイズStinger5?Gush2?Simplicity?無料WordPressテーマって結局どれが良いの?あなたのタイプ別に妄想込みで、おススメしてみます。 これまで、このブログのテーマに使っているStinger5、一般公開前にデバッグ&解析していたGush2に続き、ここのところ、せっせとSimplicityの構造解析をしていましたが、ようやく全体像が見えてきました。 という訳で、Stin...2014.09.24ブログカスタマイズ
ブログカスタマイズStinger5推しの僕がGush2をテストし、記事を書いている理由~非力な僕らにできる事~ このブログを立ち上げてからというもの、ずっとStinger推し。 それは今でも変わってません。 が、 ここにきてGush2をローカル環境にインストール&テストし、Gush2の記事を書いているのには、いくつか理由があ...2014.09.11ブログカスタマイズ
stinger5【Stinger5カスタマイズ】モバイルのみ一部のウィジェットを非表示化したよ。 今日は、このブログのモバイル表示から、一部のウィジェットを非表示にするカスタマイズを施しました。 これは、Stinger3の時にも実施していたカスタマイズですので、下記の記事も参考にして頂けると幸いです。 参考:Stin...2014.09.04stinger5
stinger5【Stinger5カスタマイズ】レスポンシブデザインに合せた変更にチャレンジ!フッターカスタマイズのついでにね。 過去記事を見て頂ければお解り頂ける通り、このブログにも、先日から少しづつStinger3で適用していたデザインカスタマイズをStinger5に適用し直しています。 で、今回対応したのは、フッターデザイン。 しかもマジメに子テ...2014.09.01stinger5
stinger5【Stinger5カスタマイズ】functions.phpのカスタマイズを子テーマ側で実施する方法 今日は、Stinger3仕様の際に導入していた、CTA部分のカスタマイズを行ってました。 こんなヤツです。 参照:Stinger3カスタマイズ;Call To Actionをウィジェット形式で記事下に追加してみた...2014.08.28stinger5
stinger5【Stinger5カスタマイズ】カスタマイズ前に子テーマにコピーしとくと良いファイルたち。functions.phpもね。 ブログをカスタマイズしていると、親テーマの更新で、せっかく入れたカスタマイズが飛んでしまった。。。 というのは良くある話。 ちなみにStingerの場合、上書き事故が起こらないように、ENJIさんの方で、あえてv...2014.08.27stinger5
ブログ運営Stinger5に、いち早く移行して良かった点、悪かった点。 Stinger5の一般公開を受けて、このブログのテーマをStinger5に移行して良かった点、悪かった点を挙げてみたいと思います。 (移行してからまだ数日ですが) まだStinger5を使うかどうか迷っている皆さんの参考にな...2014.08.23ブログ運営
stinger5【Stinger5カスタマイズ】子テーマのテンプレート準備しました。時短したい方はどうぞ。^^ はい、どうぞ。^^ 自由に持って行って下さいな。 link : Stinger5カスタマイズ用の子テーマ用テンプレート stinger5/ver20141123 (リンクから直でダウンロードできます) ...2014.08.22stinger5