電子書籍のストアって色々ありますけど、どこを使ってますか?
僕は Kindle Paperwhite を使ってるのもあって Amazon の Kindle をメインで、サブ的に楽天Koboを使ってます。
(楽天ポイントの期間限定ポイントが無くなるのが悔しいのでw)
Kindle Paperwhite(2015モデル)が届いたのでレビューしてみます。
タイトルの通りですが、Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)買いました。 もちろん、A…
www.empowerments.jp
ただ、実は電子書籍を買うなら楽天koboの方が圧倒的にお得だったりするんですよね。
というわけで今日はその辺りをシェアしたいと思います。
楽天Koboはここがお得!
まずは、楽天Kobo が Amazon の Kindle に比べてどれだけお得なのか見てみましょう。
お得ポイント1 : 楽天koboは全品20%還元
最近は Kindle も 購入額の 20% の Amazonポイントが付く書籍が増えてきましたよね。
ただ、
- 全ての商品でポイント還元される訳じゃない
- 特に低価格帯の商品には還元されないものが多い
という状況。
これに対して 楽天kobo の場合、何を買っても全商品に購入額の 20% の 楽天ポイントが付きます(ただし、キャンペーンの扱いなので永遠に続くかどうかは不明ですが)。
あと地味ですが楽天koboの場合、20%はキャンペーンによるボーナスポイントの扱いなので実際には21%分のポイントが付くんです。
これでAmazonより1%お得。
(といっても 2000円 の本を買っても差は 20円 なんで誤差の範囲かも知れませんがw)
お得ポイント2 : 楽天koboは定期的に割引クーポンを配布
加えて、楽天koboは定期的に割引クーポンを配布してるんですが、お得感で見た場合に これはかなり大きいです。
なんせ10%引きは当たり前、タイミングが良ければ20~40%引きのクーポンが配布されてますからね。
同じ書籍でも 楽天Kobo と Kindle で価格が異なる事があります。その場合、楽天Kobo の方が価格が高い事が多いんですが、割引クーポンを使えば、結局は 楽天Kobo の方が安く買えたという事の方が多いです。
(まぁクーポン使うとポイントもその分引かれますけどねw)
ちなみに今、ちょうど 40%OFF のクーポンが配布されてるので要チェックですよ。
夏得セール クーポンで40%OFF!
お得ポイント3 : 楽天koboは他の楽天サービスと組み合わせるとポイント上乗せ
(一番ベタなのは 楽天カード w)
ここまでの内容でも充分に 楽天kobo の方がお得なんですが、さらにもう一手間加えると更に楽天ポイントが上乗せされます。
今、CMでもやってる SPU(スーパーポイントアッププログラム)を使えば、楽天Kobo でも 楽天ポイントが最大 7%上乗せされるんですが、条件のハードルが低いのは、
- 楽天カード の利用(3%上乗せ)
- 楽天アプリから1回購入(1%上乗せ)
の2つですかね。
ちなみに、この2つは僕もやっていて、通常の 21% に加えて更に4%上乗せしてもらってます。
これだけでもkindleと比べて5%の差が付きますから、1500円のビジネス書で75円、2000円の技術書なら100円も差が付くことに。
ここまで差が付くと無視できなくなって来ませんか?w
お得ポイント4 : 別のサービスと組み合わせるとポイントを二重取りできる
更にもう一押ししておきましょうか。
楽天と提携している別のサービス(主にポイントサイトですが)を経由すると、ポイントサイトのポイントと楽天ポイントの二重取りができるのは知ってますか?
中でも電子書籍の購入で一番おすすめなのが、CLUB Panasonic。
こちらはパナソニックが運営しているサイトなんですが、「楽天Koboで電子書籍を購入する」という点に限って言えば、どこのポイントサイトより圧倒的にお得です。
(なんと、還元率は概ね 6.7%!)
しかもこの CLUB Panasonic のポイントは、
- 楽天Edy
- nanaco
- ANAのマイル
などにも振替られるので何かと使い勝手が良いのもポイントが高いです。
(CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインコイン交換)
お得事例 : 楽天koboとAmazon kindleでここまで差が付く!
それでは以上を踏まえて 楽天koboとAmazon kindleで実際にどれくらい差が付くのか実例を交えて見てみましょう。
今回の事例に使うのはこちら。
Kindle では よくある 20%のポイント還元となってます。
対する楽天Kobo。
まずは CLUB Panasonic で6.7%のポイント還元。
からの 楽天SPU7(スーパーポイントアッププログラム)によるポイント上乗せで 25%の楽天ポイント還元!
更に、40% 割引クーポンの利用による値引き 561円!
で、最終的にはこうなりました。
上の画像では「期間限定の 509 ポイント」も使ったせいで ちょっと解り難くなってますので まとめると、下表のような結果となりました。
Kindle | 楽天kobo | |
書籍の購入額 | 1404 円 | 843円(ポイント利用は除く) |
ポイント還元 | 280 ポイント | 313ポイント |
実質購入額 | 1124 円 | 530 円 |
ちなみに、書籍の購入額の内訳は、1404円-クーポン利用(561円) = 843円
ポイント還元の内訳は以下の通りです。
- CLUB Panasonic : 94 ポイント
- 楽天 通常ポイント :9 ポイント
- 楽天 20倍ポイント:168 ポイント
- 楽天 SPU7ポイント:42 ポイント
はい。
たった 1404円の書籍でも 594円分の差がついちゃいましたね。
まぁ、今回は運よく40% 割引クーポンが使えたので大きな差が付きましたが、クーポンを使わなくても 461 ポイントの還元になるので、Amazonより圧倒的にお得なのには変わりないですよw
まとめ
という訳で、以上をまとめます。
- 電子書籍を買うなら Kindle より 楽天kobo の方が圧倒的にお得ですよ。
- ただし、お得に使えるサービスはちゃんと組み合わせて使いましょうね。
といったところです。
特に、
楽天SPU7(スーパーポイントアッププログラム)や CLUB Panasonic の利用は案外盲点なので、電子書籍をなるべくお得に読みたいという方は、これを機会にサービス利用してみてはいかがでしょう。
- SPU: 楽天カード の発行はこちら
- SPU: 楽天市場アプリ のダウンロード(今なら アプリのダウンロードだけで 500ポイント貰えるキャンペーン中)
- CLUB Panasonic への登録はこちら
じゃあなんでkindleメインで使ってんの?って言われたらグゥの音も出ませんがw
以上、参考になれば幸いです。