本ページはプロモーションが含まれています

Googleウェブマスターツールとアナリティクスの連携してますか?絶対に同期すべき、たった一つの理由とは。

ウェブマスターツール&アナリティクス

ブログやサイトをお持ちであれば、GoogleウェブマスターツールGoogleアナリティクスも利用されてますよね?

この2つ、きちんと連携していますか?

GoogleウェブマスターツールとGoogleアナリティクスを連携する事で色々なメリットがありますが、今日はその中から僕が2つの連携をおススメする最大の理由についてクローズアップしてみたいと思います。

 

スポンサーリンク

僕が連携をおススメするたった一つの理由

GoogleウェブマスターツールとGoogleアナリティクスを連携すると、Googleアナリティクスの[集客]の項からウェブマスターツールのデータを参照できるようになります。

検索エンジン最適化

ここから検索クエリやランディングページ、地域別サマリーなどが確認出来るようになりますが、この中で僕が連携をおススメする最大の理由は、

キーワードごとに平均掲載順位と表示回数の推移を時系列で確認できる。

これです。

※連携の設定方法や見方は後述しています。

 

もちろんGoogleウェブマスターツールとGoogleアナリティクスを連携する事で他にも色々なメリットがあります。

例えば、

  • Googleアナリティクスでは「(not provided)」となってしまうデータを確認できる
  • Googleアナリティクスのフィルター機能を使って、様々な値で絞り込んだ結果を確認できる
  • Googleアナリティクスの機能を使って期間比較できる。

などなど。

いずれもウェブマスターツールとアナリティクスの連携を、おススメする理由ではありますが、「キーワードごとに平均掲載順位と表示回数の推移を時系列で確認できる」点が一番のメリットと感じています。

 

何が重要なのか。

僕が「キーワードごとに平均掲載順位と表示回数の推移を時系列で確認できる」点を最重要視する理由は、これらを確認することでSEO対策の方針決定に欠かせない値が見えてくるためです。

1. 掲載順位ごとのアクセス流入の期待値が解る

ウェブマスターツール上では、安定している様に見えるキーワードも日々上下していて、場合によっては平均掲載順位が1つ変わるだけで検索エンジンからの流入が大きく変わる事もあります。

平均掲載順位と表示回数

これらの掲載順位ごとのアクセス流入の期待値を把握する事で、

  • 少しSEO対策を実施する事で、平均掲載順位の最低ラインを少しだけ上に引き上げる。
  • 競合分析の結果と付き合わせ、コストパフォーマンスの良い位置まで持っていく。

といったキーワードごとのSEO対策を打つ指標になります。

 

また、以上が理解できればソーシャルの拡散からGoogleのQDFアルゴリズム(最新のホットなコンテンツをより上位に持ってくる機能)に乗るという戦略が、いかに重要かもご理解頂けるのではないでしょうか?

(上位表示から順位の下落の間で、掲載順位ごとのアクセス流入の期待値をより細かく見て取ることができますので)

 

2. ニーズボリュームの推移が解る

アクセス流入だけを見ていては把握できないものの一つにニーズボリュームの推移があります。

特に新しいキーワードの場合、ニーズボリュームも不安定で、ニーズボリュームが増えて行くのかどうかによってSEO対策を施すかどうかも変わってきます。

例えば下の事例は「Stinger5」という8月中旬にリリースされたばかりの無料のWordPressテーマの名称ですが、9月頭には平均掲載順位2.4位でも表示回数は0に近かったものが、現在では4.1位でも150回表示されるようになっています。

Stinger5

このようにキーワードとニーズボリュームを把握していき、もし表示回数が増えていくようであれば、掲載順位が下がらない様な施策を少しずつ打っていくといった方針を立てる事ができます。

逆にニーズボリュームが減少していくキーワードは、どこかで見切りを付けていくという事も検討できます。

 

以上でGoogleウェブマスターツールとアナリティクスを連携すべき理由はご理解頂けたと思います。

 

設定方法

それでは、連携方法を見て行きましょう。

※Googleウェブマスターツールとアナリティクスは共通のGoogleアカウントで登録しておく必要があります。

1. Googleアナリティクスから連携の設定開始

まずGoogleアナリティクスの「アナリティク設定」から該当サイトの「プロパティ設定」タブを選択します。

Googleアナリティクスのプロパティ設定

表示されたプロパティの下の方に「ウェブマスター ツール サイト」という項目がありますので、「編集」をクリックして下さい。

 

2. Googleウェブマスターツールで連携サイトを選択

「編集」をクリックするとウェブマスターツールが表示されますので、連携するサイトを選択し「保存」ボタンをクリックします。

ウェブマスターツールの設定

3. Googleアナリティクスで「適用」ボタンをクリック

「保存」ボタンをクリック後、再びGoogleアナリティクスに戻りますので、「適用」ボタンをクリックすれば設定は完了です。

 

使用方法と活用時の注意点

キーワードごとの平均掲載順位と表示回数の推移を確認するには、[集客]の項の検索クエリ―を選択し、アドバンスフィルタでキーワードを絞り込めばOKです。

Googleアナリティクス アドバンスフィルタ

 

手順は下記の通りです。

① 検索ボックス横の[アドバンス]リンクをクリックし、アドバンスフィルタを表示

② テキストボックスに絞り込みたいキーワードを入力

③ コンボボックスで[完全一致]を選択

④ [適応]ボタンをクリック

以上で推移を確認したいキーワードに絞り込む事ができます。

後は表示項目の選択で「平均掲載順位」と「表示回数」を選択して下さい。

表示項目の選択

 

なお、活用時の注意点としては、Google アナリティクスのデータはウェブマスターツールに比べてザックリしていますので、より正確な値が必要な場合は、ウェブマスターツールを確認する必要がある点ですね。

 

まとめ

以上をまとめます。

  • ウェブマスターツールとアナリティクスを連携することで、それぞれの単独利用では見えなかった情報が見えるようになる。
  • そこで見える情報はSEO対策の指標に活用できる。
  • ただしアナリティクス側で確認できる値はザックリしたものになる。

といったところです。

 

なお、今回は個人的に最も重要だと考えている「平均掲載順位と表示回数の推移を時系列で確認」にフォーカスしましたが、実際に連携するとウェブマスターツールと同様、クエリ(キーワード)単位とページ単位で、それぞれ検索クエリ、表示回数、クリック数、平均掲載順位、CTRを確認する事が出来ます。

まだ連携していない場合は、ぜひ連携してみて下さい。

 

また、Googleウェブマスターツール単体での活用法については下記の記事に記載していますので、興味があれば合せて参照下さい。

 

参照:Googleウェブマスターツール活用できてる?アクセスアップのために見るべき4つの項目とその見方、教えます。 | ブログのちから

 

以上、参考になれば幸いです。^^

footstamp

タイトルとURLをコピーしました