「ブログのコンセプト」って考えたことありますか?
・
・
・
いきなり何っ?って思われましたかねw
第1回目では「夢を語ろう」というワークを担当させて貰った岡山ブログカレッジですが。
参考:「ブログをもっと楽しみたい人」に向けたサービス始めます。 #岡ブロ | ブログのちから
参考:第1回岡山ブログカレッジの裏側をレポートします #岡ブロ | ブログのちから
第2回目で、早くもメイン講師を務めることになりました!
今回のテーマは、
『ブログのコンセプトを考えよう!』
ってことで冒頭のフリを入れてみましたw
(これまた1回目と同く「ノウハウちゃうんかい!」って言われそうですね…)
まぁ今回のテーマは第1回目ともつながってるんですけど、なぜこのテーマにしたのかも含めてシェアしたいと思います。
第2回の概要
本題に入る前に、まずは例にならって第2回目の概要を簡単にお伝えしときますね。
- 【開催日時】2017年5月21日(日) 14:00〜16:30
- 【開催場所】倉敷市民会館 第1和室会議室
(〒710-0054 岡山県倉敷市本町17−1)
- 【会費】 2,500円
- 【定員】 15名
- 【テーマ】 『ブログのコンセプトを考えよう!』
- 【講師】 僕ですw
参加方法
以下で参加登録&決済手続をお願いします。
受付完了後、QRコードが発行されますので当日はQRコードを、受付時に提示してくださいね。
「コンセプトを決める」そのものがノウハウっつーねw
それでは本題の「なぜこのテーマにしたのか」について解説してみたいと思います。
ぶっちゃけ、テクニック的なものじゃないと「ノウハウちゃうんかい!」って言われるのは解ってるんですけどね。
本質 >>> テクニック
なので。
しかも、以前はコンサル先にしか余り話をしてこなかった「コンセプト」ですが、最近はブログのアドバイスをする時にも話をする事が増えたから、というのもあります。
例えば、
- アクセスが増えないんだけどー
- 記事のネタが浮かばないんだけど―
とういう時は大抵、コンセプトの話しをしてます。
なぜか。
ブログのネタ切れ?
ブログのネタ切れってよく有りますよね?
実はコンセプトが定まっていると「ネタ切れ」は防げるんですよ。
例えば コンセプト が、
「初心者に対して専門家としてブログ運営のノウハウを易しく解説する」
だとしたら、ある程度ブログを運営していればネタなんていくらでも浮かんできますよね?
記事の書き方一つ取っても、フォーマット、構成、表現、校正、タイトル、執筆環境。。。
ターゲットがつまづきそうな箇所は全て記事になりますからね。
他にも、
- デザイン
- ライティング
- 画像加工(アイキャッチ辺りの)
- 集客(SEO、SNS、その他)
- マネタイズ(アドセンス、アフィリエイト、その他)
・
・
・
全部書き出してもキリが無いので、これぐらいにしときますけど、他にもまだまだ出てきますよね。
逆に、これくらいが瞬時に思い浮かばないとしたら、そもそもコンセプトに無理があるんで、コンセプトの見直しをオススメします。
アイデアは既存の要素の新しい組み合わせ
もっと言えば、コンセプトが定まっていることでアイデアの発想も楽になります。
アイデアは既存の要素の新しい組み合わせ
って言われてますよね。
で、コンセプトが決まっているという事は、組み合わせる要素の片方が決まってる状態。
なので、
- 最近話題のニュース
- 今読んでいるブログ
- さっき起こった出来事
などなど、新たに仕入れた情報をもう一方の要素に当てはめてみて、
- 面白いコンテンツになるか
- 訪問者のためになるコンテンツになるか
を考えれば、記事のアイデアはいくらでも思い付くハズです。
(まぁ多少のコツは必要ですがw)
ね?
コンセプト、大事な気がしてきたでしょ?w
雑記ブログはどうなのよ?
こういう話をすると大抵「雑記ブログで成功してる人もいるじゃん」という反論が上がります。
同時に「例えば~」といった感じでいくつか有名なブログの名前も。
最近だと、
辺りが多いですね。
これに対する僕の回答は、
「そのブログは、主軸になるテーマがA、B、Cって感じで複数あるだけよ♡」
ですw
雑記ブログも要するに、複数のコンセプトが上手く共存しているだけなんで、そういう説明を返してる訳ですね。
複数コンセプトで成功できるのは、各コンセプトに対して人を惹き付けるだけの強みを持っているからですけど、これって凄いことだと思います。
ちなみに、成功している雑記ブログも初めから複数のコンセプトが共存していた訳じゃ無くて、運営者の得意分野から始まってメインテーマがあれこれ変遷してきた結果の「今」を見ているだけだ、というのもあります。
例えば、
- ヨス(@yossense)さん:運営開始当初はWebサービス系、Google Chromeなどのハウツー中心
- 桃音(@momonestyle)さん:運営開始当初は「家族のこと」「お金のこと」を自己体験や自分が抱えた悩みを交えて語るのが中心(あ、今でもかw)
- ☆←ヒトデ(@hitodeblog)さんとこは…。いや、彼はほら、アレだから…
(冗談ですw 興味があれば分析してみると面白いですよw)
こういう運営初期の動きなんかが辿れるのもブログの面白いところですね。
と同時に、どんなブログでも運営初期には、やはり得意分野の1つをコンセプトの中心に据えてたというのも解りますよね。
最後に
という訳でコンセプトを明確にしておくことで、ブログ運営の色んな場面で活きてくるというのはご理解いただけたと思います。
コンセプト決めてないなーという場合は、少し時間を取ってコンセプトを決めておくと良いですよ^^
ちなみに、
- コンセプトって何?
- コンセプトってどうやって決めたら良いの?
って方は、ぜひ 岡ブロ にご参加下さい!
と言いたいところですが、今みたら残席が1つになってました。。。
こうなると、もう早い者勝ちですねw
残念ながらチケットが売り切れてた、あるいは時間や距離の都合で参加できなかったという場合は、開催後のレポートをお待ち下さいませw
ちなみに今回は女性の参加が過半数を超えてて驚いてます。。。
(べ、別にビビったりしてないからっ!(震え声)w)