唐突ですが、他のブログやサイトの記事紹介ってされますか?
このブログの場合、記事の補足のために引用させて頂いたり、ハウツー記事では自分が記事を起こすより説明が解りやすいと思った記事を紹介させ居て頂いたりと、結構な頻度で他のブログやサイトの記事紹介をしています。
そこで思うのが「せっかく紹介するならきちんとカッコ良く紹介したい!」って事。
なので、これまでShareHTMLとかGetTabInfoなど色々試して来ました。
そんなこんなでカッコイイ記事紹介の方法を求めていたんですが、最近B-LINEというブロガーが集まったライングループ内で「はてなブログカードが見た目もキレイで良い感じ」って聞いたんで、早速導入しようかと。
ところが・・・
はてなブログカードだとピンバックが飛ばない?
そんな折、たまたま以下のツイートを目にしました。
はてなのブログカード、とてもいいんだけど、pinbackができないのがきつい……
えじの自由帳 (@ejinote) 2014, 10月 29
え?えじさん、それマジすか!?( ̄□ ̄;)!!
せっかく記事紹介したのにピンバックが飛ばないって・・・それ致命的ですがな・・・。
(この辺りは考え方にも寄りますがw)
ピンバックとは
ピンバックってなに?という方のために簡単に補足しておくと、 ピンバックというのは、
- WordPressの基本機能の一つでトラックバックの様なもの。
- 記事中に掲載したリンク先に自動的に送信され、引用した相手に通知される仕組み(コメント欄に出てきます)。
- 相手にとっては、記事が紹介されリンクが張られた事が解ります。
- 自分にとっても、紹介した相手の記事中に、紹介したブログとして自動で表示されます(ただし承認されればですが)
という訳で、ちゃんと活用すれば互いに有用な機能ですし、何より「あなたの記事が素晴らしいので引用しましたよ!」という意思表示ができます。
ピンバックが飛ばないと・・・
逆に言えば、ピンバックが飛ばないと記事を紹介させて頂いた事も、こちらの「良いね!」って気持ちも伝わりません。
それは流石に寂し過ぎる!って思いません?
自分の立場で考えると、記事を紹介してもらえたら、やっぱりその記事は見に行っていまいますし、Twitterなどでもシェアしたくなりますしね。
んじゃ、どうすりゃ良いの?
ピンバックが飛ばないなんて致命的(僕にとっては)だわ。。。
ってことで、結局、前出のえじさんのツイートをみて「ん~はてなのブログカード。。。メッチャ良いんだけど・・・ 諦めるか。」そう思ってた矢先 。。。
【書きました】【Wordpress】 【ブログカード風】シンプルに記事をシェアするブックマークレットを作りました http://t.co/SyXD2ilF8X #wordpress ? えじの自由帳 (@ejinote) 2014, 10月 30
うぉ~、えじさん!マジっすか!さすがッス!
って事で早速、「えじの自由帳流 ブログカード風リンク」で紹介しちゃいます!
ドーン!
【ブログカード風】シンプルに記事をシェアするブックマークレットを作りました
ブログを書くとき、記事へのリンクをどのように貼っていますか? べた書きですか? ShareHTMLですか? GetTabInfoなんて拡張機能を使っている人もいらっしゃるかもしれません。 最近よく見る
sakueji.com
いかがでしょう?このビジュアルでピンバックも飛ばせるなんて、なんと素晴らしい!
えじさん、ありがと~!
(あ、やり方、使い方等は上記リンクから確認して下さいw)
まとめ
という訳で以上をまとめます。
- はてなブログカードだと、せっかく記事紹介してもピンバックは飛びません。。。
- ピンバックが飛ばないと、せっかく紹介しても相手に伝わりません。。。
- カッコ良く紹介&ピンバックも!という方は「えじの自由帳」へGO!
いや~これでようやくイメージ通りのカッコイイ記事紹介が出来るようになりました。
以上、参考になれば幸いです。^^