本ページはプロモーションが含まれています

三日坊主、注目!継続力をつけるにはたった一つのポイントが重要だった!

暗雲

何か新しい事を始める時。

やる気で体ははち切れんばかり、少しだけ高揚感に包まれながら、目標達成を思い描いていた。

そのハズなのに。

いつの間にか、少しの事が面倒に感じられ、やるべき事が手につかない。前に進まない。

あの時の高揚感は、やる気は一体どこにいってしまったんだろう。。。

 

こんな経験、ありますよね?

スポンサーリンク

僕もMr.三日坊主だった

実は、僕も何かを始めても続かないMr.三日坊主でしたw

それが今では、

  • ブログを10ヶ月間コツコツと更新し続ける事ができている。
  • ダイエットを9ヶ月間頑張れている。

PV横ばいなのにアドセンス収益は3割増w10ヵ月目のブログアクセス状況まとめ

ブログ開設から10ヵ月が経ちました。 という訳で、定例のアクセス状況報告です。   今月は先月の予想…

www.empowerments.jp

ダイエット9ヵ月目!そろそろ僕の劇的ビフォーアフターをお見せしましょうかw

僕のダイエットチャレンジもついに9ヶ月目を迎えました! これまで、 日々の体重の増減に一喜一憂したり。 お盆や…

www.empowerments.jp

というように継続できる自分に変わる事ができました。

理由はたった一つのコツに気付いたから。

 

今日は、そのコツについてシェアしたいと思います。

一般的に言われている継続力を付けるための3つのポイント

本題に入る前に、一般的に言われている継続力を付けるための3つのポイントについて見て行きましょう。

目的の明確化

まず大事なのが、目的。

何かを始めた時の動機を明確にしておく事が大事だと言われていますね。

そして、その目的を忘れないためにも、普段目にする場所に掲げておこう!なんて事も言われています。

モチベーション管理

次に大事なのがモチベーション・マネージメントですね。

モチベーション・マネージメントに関する本が何冊も出版されている程です。

僕が考えるモチベーション管理には

  • 積極的なもの
  • 消極的なもの

の2つの方向性があるんですが、ザックリ言うと次の様なイメージです。

積極的モチベーション管理

積極的モチベーション管理は、ベクトルがモチベーションをあげる方向に向いた方法です。

例えば、

  • 初心を常に意識し思い起こす
  • 達成した時のご褒美を設定する
  • 小さな成果を積み重ねる

など。

消極的モチベーション管理

これに対し、消極的モチベーション管理は、ベクトルがモチベーションが下がるのを防ぐ方向に向いた方法です。

例えば、

  • 負荷を上げすぎない
  • 習慣化してしまう
  • 時には休む

などですね。

ポジティブかネガティブか

ちなみに、モチベーション管理には感情面に着目した切り口もあります。

  • ポジティブ・マネージメント・・・嬉しい、楽しい、ワクワクといった感情を刺激する方法(アメとムチで言う所のアメ)
  • ネガティブ・マネージメント・・・怒り、恐怖、恥ずかしいといった感情を刺激する方法(アメとムチで言う所のムチ)

という視点ですね。

個人的には、感情を軸にしたモチベーション管理は余りオススメしませんが。
(感情は常に揺れ動くモノなのでアウトプットが安定しません)

フィードバック

最後に、フィードバックです。

これは「行動の効果が出ているか」「正しい方法でやれているか」等を定期的にチェックし、

  • 上手くいっている場合には感情面に
  • 上手くいって無い場合は行動面に

それぞれ結果を反映する事で、モチベーションを維持したり、方針を変更したり、成果に繋げたりする事ですね。

ポイントは、

  • 正しい目標値(マイルストーン)の設定
  • 目標値の計測
  • 改善

を定期的に行う事です。

 

僕が継続力を見に付けられた、たった1つのコツ

トリガー

僕自身、継続力を付けるための3つのポイントは知っていましたし、活用もしてきましたが、それでも続かない事が多々あった訳です。

そこから脱却できた切っ掛けは、

トリガーが必要!

というのに気付いたからです。

トリガーとは

トリガーというのは銃の引金の事で、転じて、何かを作動させるための要因の事を言います。

特に継続力を身に付けるには、感情面の浮き沈みに関わらず行動するためのトリガーが必要とだと気付いた訳です。
(まぁ「やる気スイッチ」みたいなイメージです)

僕のトリガーは「実験」

僕の場合は「実験」というトリガーを使ってます。

  • 最初の一歩を踏み出す時 : 実験だから失敗してもOK!とりあえずやってみよう!
  • 飽きてきて刺激が欲しい時 : 実験だから新しい視点を取り入れよう
  • 思うように成果が出ない時 : 実験だからトライ&エラーは当たり前w

といった感じで必ずといって良いほど、このトリガーを発動させています。

実験

ちなみに、僕が「実験」というトリガーを選んだのは、大学・大学院と化学(バイオ)専攻で昼夜を問わず実験漬けの日々を送ってたからでしょうかね。
(特に大学院はブラック企業顔負けでしたからw)

「あぁ今日は、これやるの面倒だわ~」なんて思ってても「仕方ない、さぁて実験を始めるか。」と思った途端に感情の浮き沈みが無くなり、黙々と作業が出来る体質になってしまってたようです(軽く病気かもw)。

 

「実験」というトリガーは、長い停滞期にハマっている時には特に効果的で、フラットな感情で黙々と思い付く事を書き出し、しらみつぶしにやってみて効果を計測する事ができます(特異体質のお陰でw)。

そうすると必ずどこかに出口が見つかる訳です。

大事なのは自分に合ったトリガーを見付ける事

当たり前ですが「実験」は、あくまで僕向きのトリガーなので皆さんにおススメする訳ではありませんw

ポイントは、

自分自身に合ったトリガーを見付ける事!

ですからね。

 

まとめ

以上をまとめます。

  • ブログもダイエットも続けてるけど、実は僕も元々は三日坊主野郎でしたw
  • 継続力を付けるための3つのポイントは、一般的には「目的の明確化」「モチベーション管理」「フィードバック」と言われています。
  • それにもう一つ、様々なシーンで発動するトリガーという視点を加えてみてはいかがでしょう?

といったところです。

以上、僕の特異体質の紹介でした!(間違えたw)

 

継続力を見に付けたいという方は、感情面の浮き沈みに関わらず行動できる、そして自分にあったトリガーを、ぜひ見付けてみて下さい!
(そんな特異体質ねぇわ!なんて言わないでねw)

 

以上、参考になれば幸いです。

footstamp

タイトルとURLをコピーしました