先日(2017年9月10日)、2ヶ月ぶりに第5回目となる 岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ)を開催しました。
今回は、参加人数 8 名と、人数が少ないこともあってか、いつも以上に和気あいあいとした雰囲気。
久々に「岡ブロらしい」回だった気がしますw
という訳で今日は 第5回 岡ブロ のレポートをユルユルした雰囲気でお伝えしたいと思います。
会場は倉敷美観地区の名店 カモ井 さん
今回は倉敷美観地区にある「かも井」さんの2階での貸切開催となりました。
この「かも井」さん。
テレビでも紹介される名店で、なんと岡ブロ開催の前日にも 出川哲郎 さんが番組のレポートで訪れていたらしいです。
(って、くらしき川舟流しの船頭さんが熱く語りながら川を下って行きましたw)
本編:バズとは「シェアの連鎖」である!
今回のメインテーマは、
バズ体験
ということで、岡ブロ主催メンバーのパパンダさんに、その体験を赤裸々に語って頂きました。
内容をザックリ書くと、
- バズを起こした記事を書いた経緯。
- バズった時の状況。
- バズった結果・・・。
- 多方面に広がりを見せる。
- ネガコメへの対応。
といった感じ。
当時のありのままの状況を、終始ホンワカした口調で語ってたのはパパンダさんらしいな~と思いましたw
「シェアされる要素」を考えてみるワーク。という名の雑談w
続いていつものワークショップですが、テーマは、
「シェアされる要素」を考えてみる
なんですが、こちらも本編の受けてホンワカした雰囲気に。
もうワークというか雑談でしたねw
- インスタの活用(動画も投稿できるよー。なお1分まで)
- ハウツー系はネガコメを貰いにくいよー。
- 突っ込みどころを入れとけw
みたいな。
僕もホンワカした雰囲気に流されて、つい、
「シェアの心理は研究されてたりしますよー。興味があれば調べてみて下さい。」
って流しちゃったんですが、後で振り返ると「そこは、ちゃんと説明せなアカンとこやん!」と、ちょっと反省。
シェア心理について書いときます。
という訳で、色々と過去の資料を漁ってたら、シェア心理についてまとめたメモを発見したので、ここに挙げときますw
ベクトル | 目的 | 意図や心理 |
フォロワー | 共有 | 面白い、驚いた、感動した、ためになったなどの感情変化を共有したい、あるいは情報そのものを教えたい。役に立ちたい。 |
主張 | 自分の意見を述べたい。あるいは他者の意見を求めたい。 | |
自己表現 | 自分が何者か、何に興味があるのか、何を知っているのかを表現したい。 | |
関係構築 | 共通の趣味や興味関心がある相手との交友関係を広げ、関係を維持したい。友人等の特定のフォロワーに向けられることが多い。 | |
発信者 | 関係構築 | コメントの代替え。コンテンツを読んだ事実や、感想、応援などを情報発信者へ伝える手段として利用。 |
意見 | 自分の意見を述べたい。あるいは他者の意見を求めたい。 | |
自分 | 保存 | 情報収集やメモ代わりとして利用。 |
ちなみに、ベクトルは「シェアする人から見たシェア対象」を表してます。
要するに、
- 当たり障りない
- 役に立たない
- 感情が動かない
そんなコンテンツは、友人やSNSでも交流の多い人くらいにしかシェアして貰えないってことですねw
(読んだよーシェアくらいで)
ちなみに、「人の感情を喚起するコンテンツ」は、喚起するコンテンツは特にポジティブ・ネガティブを問わずシェアされやすい傾向にあります。
じゃあ、
感情を喚起するにはどうすりゃ良いの?
ってとこですが、ここはライティングの領域になります。
感情を喚起するライティングとは
感情を喚起するライティングなんですが、これについては色々な書籍から読み解く事ができます。
例えば、僕が色んな方にお勧めしている「沈黙のWebライティング」もそうですね。
参考:【書評】書籍「沈黙のWebライティング」はコンテンツ作成に関わる全ての人に読んでほしい。 | ブログのちから
結構なボリュームを割いてその辺に言及されてるので、一度目を通してみると良いですよ。
・・・といっても読まない人が多そうなので、Web版「沈黙のWebライティング」にリンクを貼っておきますw
「人の心を動かす“エモーショナルな文章”を意識しろ」
今、ボーンの「エモーショナルライティング」が須原の地を吹き抜ける!
最後に
という訳で、久々に少人数で放課後の教室みたいな空気の中で過ごすことができました。
(たまにゃこういうのも良いモンだw)
次回の岡ブロは、10月15日(日)開催。
外部講師にWEBライターの吉見夏実さんをお招きします。
(最近、書籍も出されて乗りにノッてる方ですよー♪)
参考:【書評】頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書 | ブログのちから
詳細は、下記の告知記事をご覧ください。
参考:吉見夏実さんから『ブログに役立つWEBライターの文章術を学ぼう』。第6回岡山ブログカレッジは10月15日に倉敷美観地区「かも井」で開催 | アナザーディメンション
岡ブロでは、このように「主催メンバーが講師をする回」と「外部講師をお招きする回」を交互に開催してるんですが、メリハリが出て良い感じです^^
以上でーす。
岡ブロ参加者のレポート記事
もう少し詳しくセミナーの内容を知りたいと思った方は、岡山ブログカレッジに参加頂いたみなさんのレポート記事を参照して下さいw
参加者のみなさん
- バズりたい? 第5回岡山ブログカレッジ参加レポート | 自己啓発で人生激変 | 思考コントロールで成功を掴む方法
- 【#岡ブロ 第5回】SNSについて意識しながら「バズについて学ぼう」! | MATTU SQUARE
- バズ体験談から学んだこと、考えたこと。第5回岡山ブログカレッジ(#岡ブロ)参加レポート – 晴れの国岡山から旅まちめぐり
- バズ?炎上?第5回岡ブロに参加してきました | パラフレーズ
- バズるとこうなる!第5回岡山ブログカレッジに参加しました | 風来記