最近、検索エンジンの上位表示、いわゆるSEOについて相談される事があります。
まだまだ月間PV30,000程度の弱小ブログなのに何ででしょう。
不思議です。
とは言え、相談されたからには一応のアドバイスはさせて頂いたりもするんですが、SEOの相談をされた時に一番困る事があります。
それが・・・
「とにかく上位表示したいんだけど?」
いやいや・・・。
こういった相談のされ方ってホントに困ります。
こういったケースでは大体、下記の基本的な質問を返させて頂いてますけどね。
自サイト軸
- ターゲットはどういった層を想定してますか?
- どんなワードで上位表示しようと思ってますか?
市場軸
- どんなワードにニーズがありますか?
- そのワードは、月にどの位のアクセス数がありますか?
競合軸
- 競合(検索上位10サイト)のページランクはどの位ですか?(最近はドメインオーソリティって聞いてますが)
- あなたのページランクはどの位ですか?
などなど。
この辺りの基本的な方向性とか根底にあるものを完全にすっ飛ばして、「とにかく上位表示したい」って言われても、アドバイスのしようが有りませんからね。
SEOの真実
SEOというと、被リンクだとかサイトパフォーマンスが云々といったテクニック面の話が取沙汰されますが、本当は
- ターゲットは誰か。
- ターゲットにマッチしたキーワードにはどんなものがあり、それぞれどのくらい検索されているか。
- そこから見えてくるターゲットが求めているコンテンツとは何か。
- それに対して、競合がどのくらい居て、自分のサイトと比べてどのくらい強いのか(あるいは弱いのか)。
- どのコンテンツを上位表示させるのが最適か。
といったトータル戦略まで含めてSEOですからね。
(まぁ、専門的な内容に特化してない雑多ブログを書いている僕が言うのもアレですがw)
こういったトータル戦略を念頭に、キーワードの選定やコンテンツの構成、内部リンクの張り巡らせ方まで総合的にやるのが本来のSEOなので。
「とりあえずこのキーワードで上位表示してよ♪」
なんて言われても、はいどうぞ!って訳にはいきません。残念ですが。
まとめ
以上をまとめます。
- SEOについて相談される事がある(なぜだろう・・・)
- 「とにかく上位表示したいんだけど?」は、さすがにSEO業者でも苦笑いすると思う。
- トータル戦略まで含めてSEO。これ基本。
といったところです。
ってか、僕はSEO業者でもなければSEOで飯食ってる訳でもないので、いきなりメッセージとかでアドバイス求めてくるのは如何なものかとw
もちろん知人なら「持っている知識の範囲で」「僕の経験上は」「正解は検索エンジンじゃないと解らないけど」という前提で良ければ、それなりにアドバイスはさせて頂きますけどね。
(というか、そもそも「コレが正解!」って言い切るサイトや業者は信用できませんがねw)
以上、参考になれば幸いです。^^