本ページはプロモーションが含まれています

100記事達成!書き続けられた秘訣は・・・

100記事達成

「ブログは100記事書いてから」と言われる事もありますが、このブログもどうにか100記事を達成する事ができました。

まずは、これまで訪問して下さった皆さんに感謝いたします。有難うございました。^^

 

思えば、ブログ開設当初は、まずは100記事!などと意気込んでましたが、気付けば、あっという間でした。

せっかくですので、ここまで記事を書き続ける事ができた秘訣なども残しておこうと思います。

スポンサーリンク

100記事達成まで要した期間:100日

このブログを開設してから、今日でちょうど100日目ですので、1日1記事ペースで書いてきた事に。

かならず毎日更新していた訳では有りませんが、ぴったり100日100記事にw
これ、特に意識した訳ではありません。たまたまですw

 

100記事達成時点でのアクセス数は

100記事達成時点でのアクセス数は

  • セッション数: 1,238/月
  • PV: 2537/月

と言ったところ。

大量にアクセスを集められているブログからすれば、まだまだこれから、といったところですね。

ここまで書き続けられた理由

さて、本題の「ここまで書き続けられた理由」についてですが、いくつか要因が有りました。

今日は、その中から4点ほど紹介したいと思います。

1. 周りの人に支えて頂いた。

記事を書き続けるには、これが一番重要かも知れませんね。
続けられない1番の原因は「読まれている実感がない」ためなので。

このブログの場合、FacebookやTwitterといったSNSとの連携を構築していますので、ソーシャルメディアを通じての反応を得られた点は大きかったと思います。

アクセス数の上昇ももちろんですが、「いいね!」や「リツィート」、「お気に入り」といった、より生の反応に近いリアクションの方がモチベーションに大きく影響しました。

周囲から何かしらの反応があれば、モチベーションが保てるという事ですね。

反応して頂いた皆さんには、本当に感謝しています。

2. アクセスを気にせず、書きたい事を記事にした。

これはブログ開設時に言われる「テーマを絞れ」というセオリーからは反しますね。

ただ、テーマを絞る事でネタが尽きて記事が書けなくなるくらいなら、書きたい事を書く方が良い。

というのも実感しました。

何より「自分が書いていて楽しい」というのが一番かもしれません。

3. ネタ集め、素材集め、ライティングを分けた。

これはブログを記事にするまでの流れの問題ですね。

記事を書く段になって「さぁ何を書こう」というを繰り返していたのでは、当然、続かないと思います。

  1. ネタは常に集めておく。
  2. 必要そうな素材を見つけたらまとめておく。
  3. ネタの中から、書けそうなものをピックアップする(場合によっては、複数のネタを組み合わせる)
  4. 記事を起こす。

といった感じでネタ集めから記事の投稿までを、効率よく分割する工夫も良かったと思います。

ちなみに僕の場合、ネタは思いついたらGoogle Keepにメモしていってます。

  • 音声入力でメモれる(音声も残るので誤変換を気にしなくて済む)
  • PCとスマホの両方からアクセスできる
  • まとめられそうなネタを、簡単に近い位置に並び変えれる

といった感じで、非常に便利なので、良いツールをお探しの場合は、一度お試しください。

 

4. 走りながら成長した。

これも非常に重要なポイントかも知れませんね。

僕の場合、ブログを書いているという意識が好奇心へと繋がり、とりあえず何でも体験してみる様になって行きました。

これは2番とも通じますが、ブログのテーマを絞ってしまって、ブログのテーマと違うから、、、と、新たな体験に飛び込まなければ、とっくにネタが尽きていたかも知れません。

(このブログの場合、その分ネタも変遷していってますがw)

ちなみに、アクセスに貢献してくれている記事

ネタの変遷をみると、その事が良く分かります。

アクセスに貢献してくれている記事は以下の通りです。

1位:ついに!ライフログリストバンドの「UP24 by Jawbone」を導入!決め手は。。。

2位:【書評】図解でわかるスタンフォードの自分を変える教室

3位:Stinger5に、いち早く移行して良かった点、悪かった点。

4位:Google chromeを6年愛用し続けた僕が、今使っている拡張機能18個をおすすめしてみる。

5位:UP24とIFTTTを連携

6位:Stinger5カスタマイズ;子テーマのテンプレート準備しました。時短したい方はどうぞ。^^

7位:Stinger5が一般公開されたので、さっそく有効化してみた。

8位:お盆休みって何してる?我が家は…

9位:WordPressの記事をソーシャルメディアにも自動投稿する方法、あれこれ。

10位:【書評】世界一ふざけた夢の叶え方

ネタは、見事にバラバラといった感じですが、ランク外の記事は、もっとバラバラですw

ちなみに上位には、書評系、ガジェット系、ブログカスタマイズ系、まとめ系、Howto系と、ネタの王道系の記事がバランス良くランクインしていますねw

逆に、ネタがバラけているおかげで、どの辺が読まれる記事なのか再確認できましたw

一番面白いのが8位にランクインした「お盆」の記事。
特に狙ったわけではない、単なるツナギ記事だったんですが、それなりのアクセスが集まりましたw

このように「日記系の記事でもタイミングが合えば、アクセスにつながる」というのも良い収穫になりましたね。

 

まとめ

以上をまとめると、

  • ソーシャルは活用しよう。
  • 書けないなら何でも良いから書いてみよう。
  • 好奇心さえあればネタは集まる。
  • 自分流の書く流れを作ってみよう。

といったところですね。

 

ブログを書き続けれない!ネタが無い!

という場合には、この記事を思い出して参考にして頂ければ幸いです。^^footstamp

タイトルとURLをコピーしました